HISTORY
第1回定期演奏会
1990年1月25日
板橋区立文化会館 小ホール
鷲崎一成(指揮)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト:フルート四重奏曲K.285 第1楽章
小池昇(Fl), 武田順一(Vn), 平井真希子(Va), 丸山直記(Vc)
モーツァルト:弦楽四重奏曲第15番ニ短調K.421 第3,4楽章
武田順一(Vn), 貞刈暢代(Vn), 平井真希子(Va), 宮城和男(Vc)
ロッシーニ:管楽四重奏曲第1番ヘ長調
小池昇(Fl), 下澤達雄(Cl), 水野裕之(Hr), 斉藤淳子(Fg)
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第7番「大公」変ロ長調Op.97 第1楽章
鷲崎一成(P), 平井真希子(Vn), 宮城和男(Vc)
パッフェルベル:カノン
シューベルト:交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
第2回定期演奏会
1991年12月5日
板橋区立文化会館 小ホール
小野道夫(指揮)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
ハイドン:ピアノ三重奏曲第25番ト長調Op.73-2,Hob.XV:25「ハンガリー風」
平井真希子(P), 武田順一(Vn), 丸山直記(Vc)
ベートーヴェン:七重奏曲Op.20 第1,3,6楽章
奥川貴世子(Cl), 水野裕之(Hr), 斉藤淳子(Fg), 平井真希子(Vn), 武田順一(Va), 丸山直記(Vc)、黒田敏彦(Cb)
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622 第2楽章
奥川貴世子(Cl)
ブランデンブルク協奏曲第5番ニ長調BWV1050
古谷明子(Cem), 小池昇(Fl), 平井真希子(Vn)
第3回定期演奏会
1993年1月9日
板橋区立文化会館 小ホール
小野道夫(指揮)
ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調Hob.VIIb-1 第1楽章
丸山直記(Vc)
早川正昭:「日本の四季」~「冬」
フォーレ:パヴァーヌOp.50
ドヴィエンヌ:ファゴット四重奏曲第3番ト短調Op.73-3 第1楽章
斉藤順子(Fg), 武田順一(Vn), 平井真希子(Va), 丸山直記(Vc)
モーツァルト:交響曲第40番ト短調K.550
第4回定期演奏会
1993年12月25日
板橋区立文化会館 小ホール
小野道夫(指揮)
シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォJS34
コレルリ:合奏協奏曲第8番ト短調「クリスマス協奏曲」
モーツァルト:セレナーデト長調 K.525「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」Op.71a~「行進曲」「トレパーク」「葦笛の踊り」「花のワルツ」
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216 第1楽章
武田順一(Vn)
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21
第5回定期演奏会
1994年12月21日
板橋区立成増アクトホール
小野道夫(指揮)
J.シュトラウス:歌劇「こうもり」序曲
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェへラザード」Op.35 第1楽章
モーツァルト:ディヴェルティメント~アンダンテ
モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488 第1楽章
加藤礼子(P)
ベートーヴェン:交響曲第5番ハ短調Op.67「運命」
第6回定期演奏会
1995年7月20日
日本橋社会教育会館ホール
早川正昭:「日本の四季」~「夏」
モーツァルト:歌劇「魔笛」抜粋(管楽四重奏編曲版)
モーツァルト:「ああ、ママに言うわ」の主題による12の変奏曲K.265(木管五重奏編曲版)
チャイコフスキー:弦楽セレナーデOp.48
第7回定期演奏会
1995年12月21日
板橋区立成増アクトホール
小野道夫(指揮)
ガブリエリ:第7旋法による8声のカンツォン第1番
ヴィヴァルディ:2つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲Op3-11,RV565
平井真希子(Vn), 藤本さおり(Vn), 小柳理(Vc)
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622 第1楽章
下澤達雄(Cl)
R.シュトラウス:ホルン協奏曲第1番変ホ長調Op.11 第1楽章
山下浩司(Hr)
ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調Op.95「新世界より」
第8回定期演奏会
1997年1月26日
板橋区立成増アクトホール
小野道夫(指揮)
ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲
徳永泰子(Hp)
ワーグナー:ジークフリート牧歌
グリーク:ピアノ協奏曲イ短調Op.1 6第1楽章
鷲崎一成(P)
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92
(アンコール)ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
第9回定期演奏会
1997年7月18日
板橋区立文化会館 小ホール
小野道夫(指揮)
シャイト:戦いの組曲
辻本論(Tp), 田中佐代子(Tp), 植松美香(Tp), 松浦恵(Hr), 桐谷暁史(Trb), 安田泉(Tuba)
ハイドン:ロンドン・トリオ第1番ハ長調Hob.IV:1
小池昇(Fl), 鈴木祥子(Fl), 小柳理(Vc)
ベートーヴェン:弦楽四重奏第7番ヘ長調Op.59-1「ラズモフスキー第1番」 第1楽章
遠藤靖典(Vn), 豊永恭子(Vn), 十河泰成(Va), 小野道夫(Vc)
ブラームス:弦楽六重奏曲第1番変ロ長調Op.18 第1楽章
遠藤靖典(Vn), 豊永恭子(Vn), 武田順一(Va), 十河泰成(Va), 丸山直記(Vc), 遠藤久美子(Vc)
ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第5番 第1曲「アリア」
中村真理(Sop)
丸山直記、小野道夫、金谷昌治、衛藤恭子、遠藤久美子、下澤達雄、遠藤靖典、小柳理
バルトーク:ルーマニア民族舞曲Sz.56
モーツァルト:交響曲第25番ト短調K.183
第10回定期演奏会
1997年12月20日
東京都児童会館ホール
小野道夫(指揮)
シューベルト:交響曲第7番ロ短調D759「未完成」
チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲ニ長調Op.35第1楽章
遠藤靖典(Vn)
ブラームス:交響曲第2番ニ長調Op.73
第11回定期演奏会
1998年7月18日
日本橋社会教育会館ホール
小野道夫(指揮)
ハイドン:弦楽四重奏曲第76番ニ短調Hob.III:76「五度」
遠藤靖典(Vn), 藤本さおり(Vn), 十河泰成(Va), 遠藤久美子(Vc)
ダンツィ:木管五重奏曲第2番
中村真理(Fl), 平野薫(Ob), 竹林利江(Cl), 斉藤淳子(Fg), 浅川清司(Hr)
ゴルターマン:チェロ四重奏曲「ロマンス」Op.119-1
丸山直記、江藤浩之、小柳理、遠藤久美子
ハイドン:ディヴェルティメント
中村真理(Fl), 辻村幸子(Ob), 清水紗重子(Cl), 斉藤淳子(Fg), 清水美帆(Hr)
ブラームス:クラリネット五重奏曲ロ短調Op.115 第1,4楽章
下澤達雄(Cl), 藤本さおり(Vn), 松木直美(Vn), 遠藤靖典(Va), 遠藤久美子(Vc)
J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第4番ト長調BWV1049
中條雅美(Fl), 木村美葵(Fl), 遠藤靖典(Vn)
グリーク:ホルベルク組曲Op.40
第12回定期演奏会
1998年12月27日
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
モーツァルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲
ウェーバー:クラリネット小協奏曲ハ短調Op.26
山村智子(Cl)
ブルッフ:ヴィオラと管弦楽のためのロマンスOp.85
十河泰成(Va)
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調Op.60
(アンコール)ブレイン:「外洋へ向かって」
第13回定期演奏会
1999年12月26日
中野ゼロ 小ホール
小野道夫(指揮)
ワーロック:カプリオール組曲
J.S.バッハ:オーボエとヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV1060
渡辺繁(Ob), 遠藤靖典(Vn)
ベートーヴェン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番ヘ長調Op.50
望月隆雄(Vn)
フォーレ:パヴァーヌOp.50
モーツァルト:交響曲ト短調第40番K.550
(アンコール)J.S.バッハ:カンタータ「楽しき狩こそ我が悦び」BWV208 第9曲「羊たちは安らかに草を喰み」
中村真理(Sop)
第14回定期演奏会
2000年12月23日
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
ヘンデル:水上の音楽(ハーディ編)
シューマン:ピアノ協奏曲イ短調Op.54
官川奈々子(P)
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調Op.93
(アンコール)早川正昭:「日本の四季」(白谷隆編曲)~「秋」「冬」
第15回定期演奏会
2001年12月24日練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
グリンカ:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番変ホ長調K.482
遠藤久美子(P)
ブラームス:交響曲第3番ヘ長調Op.90
(アンコール)チャイコフスキー:歌劇「エフゲニー・オネーギン」~「ポロネーズ」
第16回定期演奏会
2002年7月6日
北区滝野川会館 小ホール
白谷隆(指揮)
グノー:9つの管楽器のための小交響曲変ロ長調
シベリウス:美しい組曲Op.98a
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ホ長調RV269「春」
磯貝和子(Vn)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ト短調RV315「夏」
望月隆男(Vn)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ヘ長調RV293「秋」
片桐佐和子(Vn)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ヘ短調RV297「冬」
遠藤靖典(Vn)
第17回定期演奏会
2002年12月8日
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
ヘンデル:合奏協奏曲Op.6-1
藤本さおり(Vn), 磯貝和子(Vn), 丸山直記(Vc)
ロッシーニ:クラリネットと管弦楽のための変奏曲
丸山利江(Cl)
ドビュッシー:「小組曲」(ビュッセル編)
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90「イタリア」
(アンコール)シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」間奏曲
第18回定期演奏会
2003年7月7日(月)
大泉学園ゆめりあホール
小野道夫(指揮)
クープラン:チェロと弦楽のための演奏会用小品
小野道夫(Vc)
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲ホ長調Op3-12,RV265
遠藤靖典(Vn)
モーツァルト:管楽セレナーデK.388
バッハ:管弦楽組曲第2番BWV1067
小池昇(Fl)
第19回定期演奏会
2003年12月21日(日)
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
J.C.バッハ:歌劇「ルーチョ・シッラ」序曲
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
瀧内曜子(Vn)
ベートーベン:交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
(アンコール)ベートーヴェン:ヴァイオリンと管弦楽のためのロマンス第2番ヘ長調Op.50
瀧内曜子(Vn)
第20回定期演奏会
2004年7月17日(土)
北区滝野川会館 小ホール
小野道夫(指揮)
R.シュトラウス:管楽セレナーデOp.7
エルガー:弦楽セレナーデOp.20
バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番ト長調BWV1048
モーツァルト:オーボエ、クラリネット、ホルン、ファゴットと管弦楽のための協奏交響曲K.297b
第21回定期演奏会
2004年12月11日
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64
遠藤靖典(Vn)
ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調Op.88
第22回定期演奏会
2005年11月27日
こまばエミナース
小野道夫(指揮)
ヨハン・シュトラウス:歌劇「こうもり」序曲
ディッタースドルフ:コントラバス協奏曲ホ長調Kr.172
河原田潤(Cb)
ピエルネ:演奏会用独奏曲Op.35(ファゴット小協奏曲)
矢島健(Fg)
ブラームス:交響曲第1番ハ短調Op.68
第23回定期演奏会
2006年7月30日(日)
板橋区立成増アクトホール
根本哲生(指揮)
ベートーヴェン:七重奏曲Op.20
下澤達雄(Cl), 矢島健(Fg), 小原伸介(Hr), 藤本さおり(Vn), 遠藤靖典(Va), 遠藤久美子(Vc), 新井恵吏(Cb)
モーツァルト:セレナード第10番変ロ長調「グラン・パルティータ」K.361 第1,5,6,7楽章
平野薫(Ob), 瀬尾誠(Ob), 丸山利江(Cl), 渡辺廣江(Cl), 山村智子(Cl), 下澤達雄(Cl), 矢島健(Fg), 野本響子(Fg),
小原伸介(Hr), 横山美加(Hr), 深澤美樹(Hr), 吉村貴之(Hr), 新井恵吏(Cb)
ハイドン:チェロ協奏曲第1番ハ長調Hob.VIIb-1
佐野智子(Vc)
モーツァルト:交響曲第17番ト長調K.129
第24回定期演奏会
2007年1月28日
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
ロッシーニ:歌劇「絹の梯子」序曲
グラズノフ:アルト・サクソフォーンと弦楽オーケストラのための協奏曲Op.109
丸山徹也(Sax)
ラモー:バレエ組曲(モットル編)
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調Op. 56「スコットランド」
(アンコール)ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番 ト短調
第25回定期演奏会
2007年11月4日
練馬文化センター 小ホール
小野道夫(指揮)
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op.56a
R.シュトラウス:オーボエ協奏曲ニ長調A V.144
瀬尾誠(Ob)
ベートーヴェン:交響曲第2番ニ長調Op.36
(アンコール)久石譲:「千と千尋の神隠し」
第26回定期演奏会
2009年1月10日
杉並公会堂
佐藤雄一(指揮)
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
サン=サーンス:チェロ協奏曲第1番イ短調Op.33
丸山直記(Vc)
シューマン:交響曲第3番変ホ長調Op.97「ライン」
(アンコール)A.ヤルネフェルト:「子守唄」
第27回定期演奏会
2009年10月24日
練馬文化センター 小ホール
佐藤雄一(指揮)
モーツァルト:セレナーデ第6番ニ長調K.239「セレナータ・ノットゥルナ」
シューマン:4本のホルンと管弦楽のためのコンチェルトシュトゥックOp.86
風間俊二(Hr1), 風間恵(Hr2), 小原伸介(Hr3), 江花智子(Hr4)
ブラームス:交響曲第4番ホ短調Op.98
(アンコール)リャードフ:「8つのロシア民謡」Op.58 第1曲「聖歌」
第28回定期演奏会
2010年11月23日
練馬文化センター 小ホール
佐藤雄一(指揮)
ベートーヴェン:劇音楽「エグモント」序曲Op.84
レスピーギ:「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲
ドヴォルザーク:交響曲第7番ニ短調Op.70
第29回定期演奏会
2011年12月3日
練馬文化センター 小ホール
佐藤雄一(指揮)
メンデルスゾーン:演奏会用序曲「フィンガルの洞窟」Op.26
ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲5番イ短調Op.37
藤本さおり(Vn)
ベートーヴェン:交響曲第6番ヘ長調Op.68「田園」
第30回定期演奏会
2013年1月6日(日)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
フンメル:トランペット協奏曲変ホ長調
伊藤弦哉(Tp)
ブルックナー:交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」
湯の街ふれあい音楽祭「モーツァルト@宇奈月」
2013年9月21日(土)
宇奈月国際会館セレネ4F 大ホール
根本哲生(指揮)
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」全4幕
歌劇団「オペラ・ルスティカーナ」他
第31回定期演奏会
2014年1月26日(日)
セシオン杉並
佐藤雄一(指揮)
ハイドン:交響曲第89番Hob.I:89
モーツァルト:クラリネット協奏曲イ長調K.622
片山美和(Cl)
シューベルト:交響曲第5番変ロ長調D485
第32回定期演奏会
2014年11月16日(日)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
モーツァルト:歌劇「劇場支配人」序曲
ドヴォルザーク:ヴァイオリン協奏曲イ短調Op.53
井上律子(Vn)
ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調Op.92
(アンコール)フィビヒ:管弦楽のための詩曲Op.41-4
第33回定期演奏会
2015年11月15日(日)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
ハイドン:交響曲第104番ニ長調Hob.I:104「ロンドン」
シューマン:交響曲第4番ニ短調Op.120
第34回定期演奏会
2016年11月23日(水祝)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
モーツァルト:交響曲第35番ニ長調K.385「ハフナー」
メンデルスゾーン:交響曲第4番イ長調Op.90「イタリア」
(アンコール)エルガー:「2つの小品」第2曲「朝の歌」Op.15-2
第35回定期演奏会
2017年11月23日(木祝)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
ハイドン:交響曲第103番変ホ長調Hob.I:103「太鼓連打」
ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55「英雄」
(アンコール)アルフェーン:劇付随音楽「グスタフ・アドルフ2世」作品49〜「エレジー」
第36回定期演奏会
2018年10月8日(月祝)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
モーツァルト:歌劇「皇帝ティトの慈悲」序曲
ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調Op.26
原口京子(Vn)
シューベルト:交響曲第4番ハ短調D417「悲劇的」
(アンコール)シベリウス:アンダンテ・フェスティーヴォJS34
第37回定期演奏会
2019年10月20日(日)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
ハイドン:交響曲第101番ニ長調Hob.I:101「時計」
メンデルスゾーン:交響曲第3番イ短調Op.56「スコットランド」
(アンコール)スコット(名越央宗編曲):アニー・ローリー
第38回定期演奏会
2022年3月21日(月祝)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
ベートーヴェン:演奏会用序曲「コリオラン」Op.62
ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21
ベートーヴェン:交響曲第8番ヘ長調Op.93
(アンコール)ポール・ルイス:ローザ・ムンディ
第39回定期演奏会
2023年1月29日(日)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
シューベルト:イタリア風序曲ハ長調 D591
ワーグナー:ジークフリート牧歌
ベートーヴェン:交響曲第4番変ロ長調 Op.60
(アンコール)アイルランド民謡(パーシー・グレインジャー編曲):ロンドンデリー・エア
第40回定期演奏会
2023年11月26日(日)
かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール
佐藤雄一(指揮)
メンデルスゾーン:演奏会用序曲「美しいメルジーネの物語」Op.32
シューベルト:交響曲第3番ニ長調 D200
モーツァルト:交響曲第40番ト短調 K.550(改訂版)
(アンコール)サン=サーンス:組曲ニ長調Op. 49~ロマンス